本文へ移動

「お」

追いだき

風呂のお湯が冷めたとき、新たにお湯を足すのではなく、冷めたお湯を再び沸かすこと。
追って焚(た)くから追いだき。
最近のお風呂には付いている機能ですね。

追柾

おいまさと読みます。
木取り、あるいは木目の一種のことです。断面が、木目が平行でなく山のようにまたは楕円状の板目と、木目の筋がほぼ真っ直ぐ平行に並ぶ柾目の中間的なもの。

横架材

建物の、梁(はり)・桁(けた)・胴差し・土台など水平方向に架ける構造材のこと。 

大壁

柱が外に現れないように仕上げた壁のことをいいます。真壁に対する言葉です。
日本ではほどんどが大壁ですが、純和風のお宅では柱が出ている真壁造りの和室がよくありますね。

大引

木造の床組の部材で、根太を支えるための横架材です。一般的には9~12cm角程度の角材が使用され、90cm間隔程度で土台などに架け渡されます。

オートロック

英語で表記すると、auto+lock。
ドアを閉めると自動的に鍵がかかることをいいます。マンションの入り口に設置されていることが多いですね。 

オーナーチェンジ

言葉をそのまま訳すと、オーナー(所有者)が変更されることとなります。
賃貸物件のオーナーが何らかの事情で変更される場合、入居している居住者が出なければならないとすればかわいそうですね。(入居者に非は無い訳ですから)
そんな時、現在入居している賃借人をそのままの状態で不動産物件を売買することをオーナーチェンジと言います。

オーニング

窓や出入り口に取り付けて、日差しを調節したり、雨をよけたりする役割の可動式テントのこと。電動、手動、電動手動兼用タイプがあります。

オーバーハング

建築で使う意味としては、下階よりも上階が張り出し、スペースが広くなるように設計された形式のことをいいます。上階が張り出している状態になります。

オープンエンド

open end。訳すと終わりが決められていないこと、中途で変更が可能であることとなります。
不動産用語としては、投資信託のうち、受益権の買い戻し義務があるものをいいます。
なお、受益権の買い戻し義務のない投資信託は「クローズドエンド」といわれます。

オープンキッチン

一般的には、キッチンが壁で仕切られることなくダイニング、リビングともつながっているキッチンのことをいいます。 
最近の間取りでは空間を広げて利用することが多いですね。
オープンキッチンのメリットは、部屋が広く見えたり、家族間のコミュニケーションが取りやすいといった点があります。
デメリットとしては、キッチンの中が見えたり、料理の時の匂いや煙が広がってしまうという点です。

オープンスペース

広い意味では、都市や敷地内で建物の建っていない土地のことを言います。空地と同じことです。
不動産では、マンションの敷地内で建物が建っていない緑地や空き地のことを示すことが多いです。公園や遊び場、遊歩道、パティオなど居住者の癒しのスペースとして活用されていることが多いですね。

オープンハウス

販売のために公開されたモデルハウスなどの内覧会のことを言います。
建売住宅の販売の時に使われることが多いですね。

オーブンレンジ

主に家庭用で利用される電子レンジ、オーブン、グリルなどの複合的な機能を備えた調理機器のこと。
最初は温めることを主とした電子レンジからスタートしましたが、今ではいろんな機能が兼ね添えたレンジが多いですね。

オール電化住宅

IHクッキングヒーターやエコキュート等の機器で住宅で用いるエネルギーをすべて電気でまかなうシステムを備えた住宅のことです。
ガスを引き込む必要がないため、ガス代が不要、空気が汚れないといったメリットがありますが、東日本大震災時の福島第一原子力発電所事故以降、停電や電気料金の値上げなどでデメリットもでてきました。

屋外広告物条例

街中にはたくさんの広告がでていますが、どこでも、どんな内容の広告を掲示しては風致を乱してしまいますね。
そのため都道府県や指定都市、中核市、景観行政団体である市町村が、屋外広告物の規制に関して定めた条例のことです。

屋外広告物法

屋外の広告を取り締まるために昭和24年6月3日に定められた法律です(法律第189号)。
国土交通省のホームページには、「良好な景観を形成又は風致を維持し、公衆に対する危害を防止するために、屋外広告物の表示や屋外広告物を掲出する物件の設置・維持、並びに屋外広告業について、必要な規制の基準を定めることを目的としています。」とあります。
都道府県や指定都市、中核市、景観行政団体である市町村は、良好な景観または風致を維持するために必要があると認めるとき等においては、屋外広告物の表示・掲出を、条例で禁止することができます。

屋上防水工事

建物の屋上からの雨漏りを防止するための工事のことです。
屋上の防水の方法は、防水材料により熱アスファルト防水、改質アスファルト防水、シート防水及び塗膜防水などに分類されます。
一般的に屋上の防水は、経年により徐々に劣化が進むので、新築時の仕様によるものが10~15年毎に改修工事を行なう必要があるといわれています。

屋上緑化

マンションやビルの屋上に植物を植えることです。
見た目も良くなりますが、屋上の温度上昇を防ぐことや、ヒート・アイランド現象の緩和、建築物の断熱性向上による省エネルギー効果、建物自体の耐久性の向上といったメリットがあります。
ただし、防水処理の問題や排水処理の問題があるようです。

奥行

敷地・建物、家具などの、表(正面)から奥(反対側)までの長さのことです。

押入れ

和風の住宅で布団などをしまうために作られた戸棚のこと。
通常、奥行0.9m、幅1.8mほどの大きさで、上下2段に分け、襖(ふすま)または板戸で開閉します。

押し出し窓

外に向かって押し出すようにして開ける窓のことです。
窓枠の縦が固定されるタイプと横が固定されるタイプがあります。
トイレや階段スペースなどの比較的小さな窓に採用されることが多いです。

押縁

おしぶちと読みます。
板状の部材を何枚か重ね合わせたときにできる継目や隙間のずれを押さえたり隠したりするために取り付ける細い部材のことです。

汚染井戸周辺地区調査

都道府県知事が河川や湖等および地下水の水質汚染を防止するために制定された法律の規定に基づき、毎年度実施している地下水質の測定調査のことをいいます。

乙区

不動産登記簿の表題部以外に記載される不動産の権利に関する登記のことです。乙区と甲区の2種類に分けて記載されています。
乙区欄には所有権以外の抵当権、賃借権などの権利が記載され、甲区欄には所有権の保存、移転等の所有権に関する内容が記載されています。

おとり広告

実際にはないものを広告させることをいいます。
不動産の賃貸においては、実際には物件が存在していない、もしくは入居者が決まって終了しているのにあたかも募集中のように広告することです。
売買では実際には存在していない、もしくは売り物ではない物件をあたかも販売中のようにして広告することです。
通常よりも条件がいい内容の物件を掲載することで、お客様を引き込む目的としています。
当然ですが、これは宅建業法に違反している行為です。
みなさんも引っかからないように気を付けましょう。

踊り場

階段の途中の平坦な小さなスペースのことです。階段を降りる(登る)時に体をくるっと回転させる場所といえばわかりますでしょうか。
階段に踊り場がないと、万が一転んでしまったときに一番下までノンストップで落ちてしまいます。ですので転落を防止する役割もあります。

鬼瓦

屋根の一番高い棟の両端についている鬼面の形をした飾り瓦のことです。一種の魔除けとして使われていたようです。
鬼の面の他に、人や竜、魚等のものもあります。

オフバランス

資産や負債を貸借対照表から切り離した状態を指します。

オポチュニティファンド

Opportunity Fund 、直訳すれば投機的ファンドとなります。私募ファンドのひとつで、市場実績よりも高い運用実績をあげることを目指します。
それにしてもオポチュニティファンドって言いにくいですね。。。

親子ドア

玄関扉の種類のことですね。
ドアが大小の2枚あり、普段の出入りの時は大きい方のドアで、小さい方のドアは固定しておくことが多いです。
荷物の搬入時に小さい方のドアも開放すると大きな荷物の搬入が可能となります。
個人的には一本引きの玄関扉よりも親子ドアの方が豪華に感じます。

親子リレー返済ローン

住宅ローンの返済方法の1つで、自分の子供等を後継者として2世代で返済する方法です。
後継者の要件として
1、申込本人の子、孫など
2、申込時の年齢が満70歳未満の方
3、連帯債務者になる方
があります。
申込本人が高齢の場合、親子リレー返済にすれば安定して長期のローンを組むことが可能となります。

折り上げ天井

天井の中央部分が周りの四方よりも高く仕上げた天井のことです。
リビングに採用されることが多く、照明の工夫で陰影ができ、おしゃれな空間を演出することができます。

オリジネーター

普通に訳すと創始者という意味ですが、不動産では現金や不動産、債券などの資産を譲渡するなどして資金調達する企業のことをいいます。

折り戸

クローゼットなどの収納スペースに使われることが多い、折りたたむように締まる扉のこと。
折れ戸ともいいますね。

オルタナティブ投資

上場株式や債券といった伝統的資産に投資して運用する手法とは異なる新しい投資対象や投資手法のことをいいます。
具体的にはヘッジファンド、ファンド・オブ・ヘッジファンズ、未公開株、マネージド・フューチャーズ、マネージド・カレンシー、不動産、ベンチャーキャピタル等が該当します。

オレフィン紙

ポリエチレン・ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料とした建具や建材の仕上げに使われる安全性に優れた紙のことです。燃やした時の発煙量が少なく、塩化水素などの有毒ガスがほとんど発生しないといった特徴があります。

温室効果ガス

地球に温室効果をもたらすガス。代表的なものとしては二酸化炭素・メタン・亜酸化窒素・フロンなどをいいます。

温水洗浄暖房便座

おしりの洗浄機能が付いていて、座る部分も温められる便座のことです。一般的にウォシュレットと言われています。
最近の住宅では主流になってきてますね。

温暖化問題

18世紀後半の産業革命以降、人類は石炭や石油などの化石燃料を大量に使用することで発展してきましたね。
しかし、その結果CO2を主とした「温室効果ガス」が大気中に大量に排出されるようになってしまいました。
大気中の温室効果ガスが増えると「温室効果」が高まってしまい、海面上昇や異常気象など引き起こすこととなりました。今後もさらに深刻な被害が出ることが世界中で心配されています。
私たちの日々の暮らしの中でも、真夏の熱帯夜の日数・真夏日数・日平均気温が、長期的に見て増加・上昇傾向にあることがニュースでも報道されています。
これらのことを温暖化問題と言われています。

オンライン申請

(ここでいうオンライン申請とは、不動産登記についての意味で記します。)
不動産登記を、インターネットを利用したオンラインで申請することをいいます。

オンライン庁

不動産の登記をオンライン、つまりインターネット上で申請できる登記所のことをいいます。
2008年7月14日から全ての法務局がオンライン庁となりました。
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 当社定休日
栄光商事株式会社
〒244-0003
神奈川県横浜市
戸塚区戸塚町167番地

TEL.045-871-2361
FAX.045-861-2603
 
1.不動産売買仲介
2.不動産賃貸仲介
3.新築分譲住宅
 ・宅地分譲の企画販売
4.賃貸管理
5.不動産に関する
 コンサルティング業務
6.税務・相続相談

 
TOPへ戻る