本文へ移動

「は」

パーキング

パーキング、駐車場のことです。
だいぶ前から駅周辺や都市部では月決めではなく、時間貸しのコインパーキングと言われる駐車場増えてますね。
病院のコインパーキング1時間無料でも、混んでいたりすると有料になってしまいますね。

パーゴラ

つるのある植物を絡ませる、木材で組んだ棚のことをパーゴラといいます。
日本人は藤棚といった方がイメージしやすいと思います。

パース

建物の完成予想図のように、平面に立体的なイメージを遠近法などを用いて表現することをパースといいます。

媒介

不動産用語で、売主と買主間の契約のお手伝いをすることを媒介といいます。

媒介契約


不動産屋さんに、土地や中古マンション・アパート、新築・中古の一戸建てなどの、売買や賃貸借などのなかだちを持ち主が依頼する契約をすることを媒介契約といいます。


媒介報酬

媒介を依頼した不動産屋さんが、売主と買主や貸主と借主の間の契約を成立させた場合に受け取ることが出来る報酬の事を媒介報酬といいます。
宅地建物取引業法によって受け取ることが出来る額の上限が決められています。


配筋検査

鉄筋コンクリート造りの建物が、鉄筋の径、加工寸法、結束、位置、本数、最小かぶり厚さ、鉄筋相互間のあき間隔、帯筋間隔、あばら筋間隔、継手、定着などが書かれている「配筋図」の通りに作られているか設計監理者がチェックすることを配筋検査といいます。

廃業等の届出

宅地建物取引業法11条に書かれています。
引用します。
(廃業等の届出)
第十一条 宅地建物取引業者が次の各号のいずれかに該当することとなつた場合においては、当該各号に掲げる者は、その日(第一号の場合にあつては、その事実を知つた日)から三十日以内に、その旨をその免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。
一 宅地建物取引業者が死亡した場合 その相続人
二 法人が合併により消滅した場合 その法人を代表する役員であつた者
三 宅地建物取引業者について破産手続開始の決定があつた場合 その破産管財人
四 法人が合併及び破産手続開始の決定以外の理由により解散した場合 その清算人
五 宅地建物取引業を廃止した場合 宅地建物取引業者であつた個人又は宅地建物取引業者であつた法人を代表する役員
2 前項第三号から第五号までの規定により届出があつたときは、第三条第一項の免許は、その効力を失う。


配偶者控除

こういうお話は国税庁。
という事でまず引用元のリンクしておきます。

納税者に所得税法上の控除対象配偶者がいる場合には、一定の金額の所得控除が受けられます。これを配偶者控除といいます。

配偶者控除額の金額
控除額は、控除を受ける納税者本人の合計所得金額、および控除対象配偶者の年齢により次の表のとおりになります。
控除を受ける納税者本人の
合計所得金額
控除額
一般の控除対象配偶者
老人控除対象配偶者(※)
900万円以下
38万円    
48万円
900万円超950万円以下
26万円
32万円
950万円超1,000万円以下
13万円    
16万円
(注)老人控除対象配偶者とは、控除対象配偶者のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人をいいます。
なお、配偶者が障害者の場合には、配偶者控除の他に障害者控除27万円(特別障害者の場合は40万円、同居特別障害者の場合は75万円)が控除できます。

控除対象配偶者となる人の範囲
控除対象配偶者とは、その年の12月31日の現況で、次の4つの要件のすべてに当てはまる人です。

なお、平成30年分以後は、控除を受ける納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超える場合は、配偶者控除は受けられません。

(1)民法の規定による配偶者であること(内縁関係の人は該当しません。)。

(2)納税者と生計を一にしていること。

(3)年間の合計所得金額が48万円以下(令和元年分以前は38万円以下)であること。(給与のみの場合は給与収入が103万円以下)

(4)青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も給与の支払を受けていないことまたは白色申告者の事業専従者でないこと。

その他
配偶者控除の適用がない方で、納税者本人の合計所得金額が1,000万円以下であり、かつ、配偶者の合計所得金額が48万円超133万円以下(平成30年分から令和元年分までは38万円を超え123万円以下、平成29年分までは38万円を超え76万円未満)である方については、配偶者特別控除の適用を受けることができます。また、配偶者特別控除額は最高で38万円ですが、配偶者特別控除の適用を受ける納税者本人の合計所得金額および配偶者の合計所得金額に応じて異なります。

対象者または対象物
所得税法上の控除対象配偶者がいる方

配偶者特別控除

国税庁の出番です。以下リンクしておきます。


概要
配偶者に48万円(令和元年分以前は38万円)を超える所得があるため配偶者控除の適用が受けられないときでも、配偶者の所得金額に応じて、一定の金額の所得控除が受けられる場合があります。これを配偶者特別控除といいます。

なお、配偶者特別控除は夫婦の間で互いに受けることはできません

配偶者特別控除を受けるための要件
(1)控除を受ける納税者本人のその年における合計所得金額が1,000万円以下であること。

(2)配偶者が、次の要件すべてに当てはまること。

イ 民法の規定による配偶者であること(内縁関係の人は該当しません)。

ロ 控除を受ける人と生計を一にしていること。

ハ その年に青色申告者の事業専従者としての給与の支払を受けていないことまたは白色申告者の事業専従者でないこと。

ニ 年間の合計所得金額が48万円超133万円以下(平成30年分から令和元年分までは38万円を超え123万円以下、平成29年分までは38万円を超え76万円未満)であること。

(3)配偶者が、配偶者特別控除を適用していないこと。

(4)配偶者が、給与所得者の扶養控除等申告書または従たる給与についての扶養控除等申告書に記載された源泉控除対象配偶者がある居住者として、源泉徴収されていないこと(配偶者が年末調整や確定申告で配偶者特別控除の適用を受けなかった場合等を除きます。)

(5)配偶者が、公的年金等の受給者の扶養親族等申告書に記載された源泉控除対象配偶者がある居住者として、源泉徴収されていないこと(配偶者が年末調整や確定申告で配偶者特別控除の適用を受けなかった場合等を除きます。)

配偶者特別控除の控除額
控除額は、控除を受ける納税者本人のその年における合計所得金額および配偶者の合計所得金額に応じて次の表のようになります。


控除を受ける納税者本人の合計所得金額
900万円以下900万円超950万円以下950万円超1000面円以下
48万円超 95万円以下38万円26万円13万円
95万円超 100万円以下36万円24万円12万円
100万円超 105万円以下31万円21万円11万円
105万円超 110万円以下26万円18万円9万円
110万円超 115万円以下21万円14万円7万円
115万円超 120万円以下16万円11万円6万円
120万円超 125万円以下11万円8万円4万円
125万円超 130万円以下6万円4万円2万円
130万円超 133万円以下3万円2万円1万円

排水基準

この用語に関する「昭和四十六年総理府令第三十五号」がありますので以下リンクします。


引用します。

水質汚濁防止法第三条第一項の規定に基づき、排水基準を定める総理府令を次のように定める。
(排水基準)
第一条 水質汚濁防止法(昭和四十五年法律第百三十八号。以下「法」という。)第三条第一項の排水基準は、同条第二項の有害物質(以下「有害物質」という。)による排出水の汚染状態については、別表第一の上欄に掲げる有害物質の種類ごとに同表の下欄に掲げるとおりとし、その他の排出水の汚染状態については、別表第二の上欄に掲げる項目ごとに同表の下欄に掲げるとおりとする。
(検定方法)
第二条 前条に規定する排水基準は、環境大臣が定める方法により検定した場合における検出値によるものとする。

以下 部室名と 適用される業種 許容限度
が列記されています。

詳しく知りたい方は、上記リンク先をご覧になることお薦めします。

配置図

配置図は、敷地に対する建物の位置関係や敷地の高低関係、道路と隣地との境界、車庫、方位、排水管の計画などを記載しています。

設計図面の一種です。

ハイツ

ハイツ英語です。「heights」意味は 「高台・高いところ」
高台に建っていなくても、ハイツと名前が付いている建物見かけますよね。
大家さんが気分で付けているのだと思います。
ハイツと名付けるには○○○の条件が必要というようなことは無さそうです。

配当落ち


配当落ちとは、株式などのその期の配当を受ける権利が権利確定日の翌営業日をもってなくなることをいいます。

配当利回り

配当利回りとは、手持ちの株がその株価に対して1年間でいくら配当を受けることが出来たかを表す数値です。
株価が1,000円で配当金が年10円だと配当利回りは1%となります。
今2022年9月2日ですが、この時点で日経新聞の「予想配当利回りランキング」見ると10%以上の会社は上位2社。5%以上の会社は上位93社となっていました。


売買契約

売主と買主の間で、目的物の売買を行う契約を売買契約といいます。

民法555条~585条に売買書かれています。
引用します。
第三節 売買
第一款 総則
(売買)
第五百五十五条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

555条以下の556条~585条は民法リンクしておきますので、関心のある方ご覧ください。

売買予約

将来、売買契約を行うことを約束する契約を売買予約といいます。

パイプスペース

上下水道や、ガス管などを建物の中に配管する場所をパイプスペースといいます。
一般的にトイレの汚水と、風呂やキッチンの雑排水は別々に排水されるため、住居に2か所以上設置されます。

バイヤーズエージェント

買う人側に立って売る人との交渉にあたる人をバイヤーエージェントといいます。
これは不動産の用語集なので、家を買うとなると一般の人は売る側の人と(工務店とか、建売だと不動産屋)交渉・相談をするわけです。
建築基準法があるので、そんな無茶な建物は無いと思いますが、実際自分が生活する時に暮らしやすい家になっているのか?
間取りだけ見て素人が判断するのは難しいのではないか。そう思います。
バイヤーエージェントに、どんな生活がしたいのか説明をして、建売の場合だと、設計は先にできているのでこの建物はこんな暮らしになる。といった説明を受けることが出来ますね。
設計からする場合、本当にその設備は必要なのか、この設備はあった方がいいのではないか、価格は適正なのか。アドバイスを受けることになると思います。
とにかく、貴方の思いを伝えてください、叶えます。そんなお仕事です。

掃き出し窓

窓の底辺が床と同じ高さの窓、ごみが箒(ほうき)で外に掃き出すことが出来るまど、のことを掃き出し窓といます。
一般的には左右に引いて開け閉めをする引き戸式の窓になります。

ハザードマップ

ハザードマップ日本語にすると、災害予測図とか緊急避難地図といわれるようです。
自然災害(浸水・土砂崩れ・津波・地震・火山等)だけでなく地域によっては原子力災害も対象になっているようです。
各市町村が住民に配布しているのでご覧になったことある方多いのではないでしょうか?

国土交通省が全国の状況を検索できるようにしたサイト発見したので以下リンクしておきます。

こんな感じで、2種類のハザードマップ見ることが出来ます。

重ねるハザードマップ
洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示できます。

わがまちハザードマップ
各市町村が作成したハザードマップへリンクします。地域ごとの様々な種類のハザードマップを閲覧できます。

ご自分のご自宅や職場がどのようになっているか気になる方ご覧ください。

旗竿地

建築基準法で家を建てるには2m以上の接道間口が必要なのですが、
土地の接道間口が2mは超えているが2mに近い状態の土地を旗竿地(はたざおち)といいます。
よく家に入るのに車の停まっているスペースの横通って玄関にたどり着く家ありますね。あれです。
旗のポールの部分が道路、旗の部分が家が建ってる場所になります。
ポールが道路だと、感覚的に2mというには細い感じがしますが、2mないと家建てられないですからね。(古い家だと2m以下もあるようですが、建て替える時は2m確保する必要があります。
家はそこそこの広さあるのですが、道路に面して自分の家の手前に別のお宅が建っている場合がほとんどだと思います。

パティオ

パティオ、スペイン語です。日本語にすると中庭。
塀や家の壁に囲まれたスペースなので、外から見えにくくプライベート感がありますね。
何棟も建つマンションだとその真ん中に共有スペースとしてパティオを設けて住民が盆踊りとか、マンション内の交流のために使うこともあるようです。

パネル工法

パネル工法、プレハブ工法の一種になります。
床、壁、天井などをパネルとしてあらかじめ工場で製造し、現場で組み合わせて建築します。

幅木

幅木・私の使っているパソコンでは巾木の方が先に変換候補として出てきました。意味が違うのかと思ったのですが、「はばぎ」どちらで書いても正解のようです。
床と壁が接している部分ありますね。その壁側の部分、木材とか合成樹脂等で補強してあります、あれが幅木です。
掃除機かけると壁にゴツンゴツン当ててませんか?
私はゴツンゴツンややってます。
確かに幅木必要ですね。

破風

破風、私「はふう」と読んでしまいましたが「はふ」と読みます。
屋根の雨が流れてその先に雨樋が付いていないほう、を妻側というそうです。(今まで知らなかった)
妻側の屋根、例えると本を開いてカバーの掛かっていない方、漢字の「介」の上の部分。あれが破風です。
その下の板を破風板といいます。
せっかくなので、本のカバー側、降った雨が流れる雨戸樋がある方は平側といいます。

はめ殺し窓

壁に直接窓がはめ込まれていて、開閉が出来ない窓のことをはめ殺し窓といいます。
FIX窓と書かれている窓と、はめ殺し窓は同じ窓になります。
壁のままよりは室内が明るくなりますね。
開閉が出来ないので換気は出来ません。

パラペット

人がほとんど出入りしない屋上や屋根の周囲にある膝下ぐらいから10cm程度の高さの低い壁をパラペットといいます。
転落防止になる高さとなるとパラペットというより、フェンスなのでしょうか?
目的ですが、屋根に降った雨が壁沿に落ちずにパラベット沿いに流れて排水溝に行くようになります。
落ち葉とか詰まると、錆が出たり劣化の原因になるので、パラペットの排水部分のメンテナンスは心がけましょうね。



バランスがま

バラン釜とは、ガスを燃焼するときに室内の空気ではなく、室外から空気を「吸気」し、そして同じ量の空気をバランスよく「排気」する。そんな釜です。
バランス釜は電池を使っているため、停電時でもお風呂に入ることが出来ます。


建築物を支える部材で、建物の水平方向に設置されるのが梁です。
ついでに、垂直方向に設置するのは柱ですね。

床下や屋根の柱と柱の上に横たわる形で設置され、床や屋根を支えています。

バリアフリー

バリアフリー法というのがあります。
法改正があり、令和3年4月1日施行分が最新です。
国土交通省のホームページ発見したので以下リンクしておきます。


バリアフリー法の目的条文引用します。


第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、高齢者、障害者等の自立した日常生活及び社会生活を確保することの重要
性に鑑み、公共交通機関の旅客施設及び車両等、道路、路外駐車場、公園施設並びに建築物の
構造及び設備を改善するための措置、一定の地区における旅客施設、建築物等及びこれらの間
の経路を構成する道路、駅前広場、通路その他の施設の一体的な整備を推進するための措置、
移動等円滑化に関する国民の理解の増進及び協力の確保を図るための措置その他の措置を講ず
ることにより、高齢者、障害者等の移動上及び施設の利用上の利便性及び安全性の向上の促進
を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。

バルコニー

建物から外部に張り出した手すり付きの開口部をバルコニーといいます。
これに屋根が付くとベランダになります。

ハロゲンヒーター

本体内のハロゲンランプが加熱されると遠赤外線が放出され、その輻射熱(ふくしゃねつ)によって暖を取る仕組みです。

輻射熱の説明もしておきます。
遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱の事。太陽の自然な暖かさや、薪ストーブの熱なども輻射熱によるもの。


犯罪による収益の移転防止に関する法律

犯罪による収益の移転防止に関する法律の第一条・目的条文引用します。

(目的)
第一条 この法律は、犯罪による収益が組織的な犯罪を助長するために使用されるとともに、これが移転して事業活動に用いられることにより健全な経済活動に重大な悪影響を与えるものであること、及び犯罪による収益の移転が没収、追徴その他の手続によりこれを剝奪し、又は犯罪による被害の回復に充てることを困難にするものであることから、犯罪による収益の移転を防止すること(以下「犯罪による収益の移転防止」という。)が極めて重要であることに鑑み、特定事業者による顧客等の本人特定事項(第四条第一項第一号に規定する本人特定事項をいう。第三条第一項において同じ。)等の確認、取引記録等の保存、疑わしい取引の届出等の措置を講ずることにより、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成十一年法律第百三十六号。以下「組織的犯罪処罰法」という。)及び国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律(平成三年法律第九十四号。以下「麻薬特例法」という。)による措置と相まって、犯罪による収益の移転防止を図り、併せてテロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約等の的確な実施を確保し、もって国民生活の安全と平穏を確保するとともに、経済活動の健全な発展に寄与することを目的とする。
この法律の全文、以下リンクしておきます。


反社会的勢力

暴力・脅迫や詐欺などの違法行為を組織的におこなう集団。
暴力団や半グレ集団、その他の犯罪組織や協力者たちを広く呼ぶ。

パントリー

キッチンの一部分又はキッチンに隣接して設けられる小室・収納スペースのことをパントリーといいます。
飲食店やホテルでは、厨房から運ばれてきた料理を盛りつける配膳室のことを指すこともあります。

販売受託

販売受託とは、新築マンションなどの販売方法の一種で、売主の委託を受け、売主に代わって物件の販売を行うことです。別名「受託販売」販売受託された会社が販売活動を行う間も所有権は売主のままなので、売買契約書には売主の名前が記載されます。
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 当社定休日
栄光商事株式会社
〒244-0003
神奈川県横浜市
戸塚区戸塚町167番地

TEL.045-871-2361
FAX.045-861-2603
 
1.不動産売買仲介
2.不動産賃貸仲介
3.新築分譲住宅
 ・宅地分譲の企画販売
4.賃貸管理
5.不動産に関する
 コンサルティング業務
6.税務・相続相談

 
TOPへ戻る